function ads_before_headline_v2($the_content) { global $post; // 投稿ページで広告が有効なときのみ実行 if ( is_single() && !get_post_meta( $post->ID, 'disable_ads', true )) { //

タグを抽出 $h2_pattern = '/.+?<\/h2>/im'; if ( preg_match_all( $h2_pattern, $the_content, $matches ) ) { $ad1 = get_option( 'insert_articles_ads1' ); $ad2 = get_option( 'insert_articles_ads2' ); // 広告位置と設定を配列で管理してループ処理 for ( $i = 1; $i <= 4; $i++ ) { if ( isset( $matches[0][$i] ) ) { if ( get_option( 'insert_articles_ads1_' . ( $i + 1 ) ) ) { $the_content = str_replace( $matches[0][$i], $ad1 . $matches[0][$i], $the_content ); } if ( get_option( 'insert_articles_ads2_' . ( $i + 1 ) ) ) { $the_content = str_replace( $matches[0][$i], $ad2 . $matches[0][$i], $the_content ); } } } } } return $the_content; } add_filter('the_content','ads_before_headline_v2'); 似顔絵ハンコとショップカード制作~Kimama Enjoy様 | あさみの似顔絵オンライン

似顔絵ハンコとショップカード制作~Kimama Enjoy様

廿日市市の手作り雑貨店「Kimama Enjoy」さんから、3人のお子さんをモチーフに、似顔絵ハンコとショップカードのご依頼をいただきました。
そういえば、3人の似顔絵ハンコ制作は初めて!
既定のハンコサイズでは難しいので、少し大きめのハンコを2種類作ることになりました。

ラフ画制作

まずはラフを見てもらい、ハンコの大きさも決めます。
通常はハンコの大きさが大体決まっている(3~4cm)ので、それを考慮しながらミニ色紙に下書きを描きますが、今回はハンコの大きさも決まっていないのでと、方眼用紙に下書き前のラフ画を描きました。

https://asamitakemoto.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/IMG_6537.jpg

3人のお子さんたちをシンプルな線で、特徴を出しつつ可愛くデザインしてみました。

Kimama Enjoyさんからは、子どもの名前は無しでOK、「Kinomama☆ha Handmade」を「Kinomama☆ha Thank you!」に変更してほしいという要望をいただきました。
大きめのスタンプになると、囲み枠があると捺しにくいかもしれないということで、囲み枠はやめました。

ハンコ用の似顔絵制作

ラフ画をもとに、ミニ色紙に似顔絵を描きます。これがハンコの下絵となります。着色する前の白黒の状態で、消しゴムハンコ作家のmamama stampさんにデータを送付します。
ここからmamama stampさんが、消しゴムハンコ作成作業に入ります。同時進行で、あさみの方はショップカードのデザインに入ります。

ショップカード制作

ショップカードは、基本的に名刺と同じですが、掲載の情報が個人の情報ではなくお店の情報になります。
今回は、お店の名前とSNSのIDを中心に載せています。
いくつかパターンを作って、Kimama Enjoyさんと考えながら完成しました。

ショップカード

ハンコの完成とショップカードの印刷完了

似顔絵ハンコ・ショップカードのセット

mamama stampさんから、ハンコの完成品が届き、印刷会社からもショップカードが納品されました。
ミニ色紙に着色したら、名刺+ハンコセットの完成!全部並べたら、なかなか楽しい感じになりました。

お客様の声

https://asamitakemoto.com/blog/wp-content/uploads/2020/03/woman.jpg
お客様

めっちゃかわいい!
ありがとうございます!

毎回色紙お店に持っていきます✨

大事につかいます!
色紙までありがとうございました☀

11日
絶対にあいにいきます!

あさみ

とっても喜んでいただけて、よかったです。3月11日(日)に廿日市市で行われるチャリティーイベントに出店するのですが、そのイベントに遊びに来てくれるそうです!なんて嬉しい!!お待ちしていまーす

コメントを残す